メナヘム・プレスラー

メナヘム・プレスラー
生誕 1923年12月16日 ウィキデータを編集
マクデブルク (ヴァイマル共和政ウィキデータを編集
死没 2023年5月6日 ウィキデータを編集 (99歳)
ロンドン ウィキデータを編集
出身校
  • ブッフマン・メータ音楽学校 ウィキデータを編集
職業 クラシカル・ピアニスト, ピアニスト, 音楽家 ウィキデータを編集
勤務先
受賞
  • ドイツ連邦共和国功労勲章一等功労十字章 (2005年)
  • 芸術文化勲章コマンドゥール (2005年)
  • ベングリオン大学名誉博士 (2017年)
  • 国家功労勲章コマンドゥール ウィキデータを編集
公式サイト https://menahempressler.org ウィキデータを編集
[ウィキデータを編集]

メナヘム・プレスラー (Menahem Pressler、ヘブライ語: מנחם פרסלר‎、1923年12月16日[1] - 2023年5月6日[2])は、ドイツ出身、イスラエル系アメリカ人のピアニスト。学術教師でもあった。

概要

ドイツ マクデブルクでマックス・ジェイコブ・プレスラーの名でユダヤ人の家庭に生まれる。地元の教会でオルガニストのエドムント・キツェル(Edmund Kitzel,1880 - 1944)にピアノを習う[3]水晶の夜で父親が営む衣料品店が破壊されたのを機に1939年にドイツからパレスチナに移り[4]、名をマックス・ジェイコブからヘブライ語で「慰めるもの」を意味するメナヘムに変える[5]。イスラエルに移り住んだ後はテルアビブのエリアフ・ルディアコフ(Eliahu Rudiakov,1907-1969)のもとでピアノを学ぶ。その後パレスチナ管弦楽団のコンクールでグリーグのピアノ協奏曲イ短調を弾き優勝[6]。ルディアコフの紹介によりレオ・ケステンベルグ(: Leo Kestenbergのもとで学ぶ。

1946年にサンフランシスコで開催されたドビュッシー国際ピアノ・コンクールで第一位を獲得する[7]。1947年12月、ユージン・オーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団でシューマンの協奏曲を弾き、アメリカデビュー[8]。デビュー後もイザベル・ヴェンゲローヴァ(: Isabelle Vengerova[9]ロベール・カサドシュエゴン・ペトリエドゥアルト・シュトイアーマンなどからレッスンを受ける[4]。1949年、サラ(Sara Scherchen)と結婚[5]

1950年7月のラヴィニア音楽祭でシカゴ交響楽団デビュー。ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」とグリーグの「ピアノ協奏曲」を演奏した[10]。1955年からインディアナ大学ブルーミントン校ジェイコブズ音楽院で音楽を教え始める[1]

1955年、ボザール・トリオ結成。2008年の解散までメンバーを変えながら演奏を重ね、50年以上にわたる活動により、録音は数百回、コンサートは数千回を超えた。

1969年初来日。第12回大阪国際フェスティバルに出演[11]

1996年、72歳の時にカーネギーホールでソロリサイタルデビュー。室内楽や協奏曲のソリストとしては少なくとも13回演奏しているが、単独での出演はこの時が初となる[12][13][14]

1998年にジェイコブズ音楽院音楽学部長に就任、ディスティングイッシュトプロフェッサーの称号を得た[15]

2009年11月、マグデブルグから名誉市民権が授与される[16]

2014年1月、90歳の時にセミヨン・ビシュコフ指揮のベルリン・フィルでモーツァルトの「ピアノ協奏曲17番 K.453」を演奏[5]。パリ管弦楽団など各国の楽団とも共演する。

2017年10月、サントリーホールでのピアノ・リサイタルで来日[17]

2023年、ロンドンで99歳で亡くなる[2]

人物

  • 「ベスト・コンデイションでステージに立つには、『練習』しかない」と語る。帰宅し妻と食事をして一旦床に就いた後、21時半から22時に起き、夜中の1時まで練習していた[4]
  • 教える時に大切にしていることは「音楽への愛」。「音楽への愛とは、自分自身の栄光だとか有名になるためでなく、作品に込められた作曲家たちのメッセージを正しく聴き手に伝えるということ。これを生徒に伝えたいと思っている」と話している[18]
  • 「"I envy myself"、私は自分自身を羨ましいと思っている。なぜなら自分がやりたいと思うことができ、音楽することができ、聴くことができ、また教えることができる。こういう自分を羨ましく思う」と自身について述べている[18]

エピソード

  • ドイツで暮らしていた頃、両親は当初メナヘムにヴァイオリン、弟にピアノのレッスンを受けさせたが、弟がレッスンを嫌がったため、メナヘムがヴァイオリンとピアノのレッスンを受けることになった[19]。キツェルから受けたレッスンはバッハベートーベンシューベルトなどドイツの作曲家の曲と一部のロマン派音楽の曲。パレスチナへの入国のビザが降りるまでの半年間イタリアのトリエステに滞在していた時に、キツェルから「音楽を粘り強く続けてほしい」という手紙とともにドビュッシーの「水に映る影」の楽譜が届いた[5][3]。メナヘムはキツェルが「ナチスが台頭する中でユダヤ人の少年を生徒にするのはリスクがあったにもかかわらず指導してくれた」と語っている[3]
  • フランスのピアニスト ポール・ロヨネ(: Paul Loyonnetのレッスンを受ける機会に恵まれたことにより、ドビュッシーの楽曲への理解を深め研鑽を重ねていった。ドビュッシー国際ピアノ・コンクールの前には1日8時間練習に取り組んだ[20]
  • 演奏を自分自身で楽しむタイプだったので、正反対のタイプだったシュトイアーマンからは「キミが羨ましい」と言われていた[21]
  • 演奏中、気持ちが昂ってくると鍵盤に顔がつきそうな姿勢で弾くので、ペトリから「メナヘム、このピアノはどんな匂いがする?」と言われた[21]
  • ピアニストの橋本京子によれば、室内楽のレッスンでは「なんだその音程は」「誰だそんなボーイングをつけたのは」などと怒鳴ることもあり、エネルギッシュな様子だった。「しかし、ピアニストでいながら、音程、ボーイング、フィンガリングとあれだけ教えることができるというのはすごいなと思いました」と述懐している[22]

日本での公演

テレビ番組

  • テレビリサイタル (1969年4月20日、NHK教育[29]
  • 秋の夜の室内楽(1995年9月3日・10日、NHK衛星第2テレビジョン[30][31]
  • クラシックアワー(NHK衛星第2テレビジョン)
    • 1997年11月26日[32]
    • 1999年7月22日[33]
  • クラシック倶楽部NHK BSプレミアム
    • メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル(2011年7月22日)[35]
    • クラシック・アラカルト(2)(2012年3月15日)[37]
    • メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル(2012年7月31日)[39]
    • 庄司紗矢香&メナヘム・プレスラー デュオ・リサイタル(2014年7月31日)[40]
    • メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル(2018年1月31日)[42]
  • プレミアムシアター ベルリン・フィル ジルヴェスター・コンサート2014(2015年2月23日、NHK BSプレミアム)[43][曲 1]
  • クラシック音楽館 N響第1871回定期公演(2018年1月7日、NHK Eテレ) - メナヘム・プレスラー 音楽への愛 人生への愛[44][曲 2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

演奏曲

  1. ^
  2. ^
    • ショパン「ノクターン遺作」
    • ドビュッシー「夢」

出典

  1. ^ a b “Current and former students to pay tribute to Menahem Pressler at 80th birthday celebration concert” (英語). インディアナ大学 (2003年12月8日). 2024年7月28日閲覧。
  2. ^ a b 「世界的ピアニストのメナヘム・プレスラーさん死去、99歳…「ボザール・トリオ」創設メンバー」『読売新聞』2023年5月7日。2024年7月28日閲覧
  3. ^ a b c FRENCH TOUCH (PDF) (Media notes) (英語). IDAGIO. 2024年7月28日閲覧
  4. ^ a b c レッスンの友 2000年6月号, p. 37.
  5. ^ a b c d Barry Millington (2023年5月31日). “Menahem Pressler obituary” (英語). The Guardian. 2024年7月28日閲覧。
  6. ^ 時代を超えて受け継がれるもの, p. 97.
  7. ^ 「メナヘム・プレスラーの新録音はDGソロ・デビューとなる『月の光~ドビュッシー、ラヴェル、フォーレ:作品集』」タワーレコード、2018年2月1日。2024年7月28日閲覧
  8. ^ “The Philadelphia Orchestra” (英語). カーネギーホール. 2024年7月28日閲覧。
  9. ^ 時代を超えて受け継がれるもの, p. 100.
  10. ^ Frank Villella (2023年5月8日). “Remembering Menahem Pressler” (英語). シカゴ交響楽団. 2024年7月28日閲覧。
  11. ^ a b 「1969年度のラインナップ」朝日新聞文化財団。2024年7月28日閲覧
  12. ^ Carnegie Hall [@carnegiehall] (2023年5月28日). "Pressler went on to perform at the Hall 20 more times, including recitals and chamber programs with his own Beaux Arts Trio, with which he made his final Carnegie Hall appearance in 1998" (英語). Instagramより2024年7月28日閲覧
  13. ^ “Menahem Pressler, Piano” (英語). カーネギーホール. 2024年5月14日閲覧。
  14. ^ James M. Keller (1996年2月18日). “Phis Carnegie Debut Breaks the Mold” (英語). ニューヨーク・タイムズ. 2024年7月28日閲覧。
  15. ^ ピアノ・レッスン, p. 13.
  16. ^ “Magdeburg trauert um Ehrenbürger Menahem Pressler – neue musikzeitung” (ドイツ語). neue musikzeitung. 2024年7月28日閲覧。
  17. ^ a b 「メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル」サントリーホールディングス。2024年7月28日閲覧
  18. ^ a b レッスンの友 2000年6月号, p. 39.
  19. ^ レッスンの友 2000年6月号, p. 36.
  20. ^ 時代を超えて受け継がれるもの, p. 98.
  21. ^ a b レッスンの友 2000年6月号, p. 38.
  22. ^ レッスンの友 2000年11月号, p. 29.
  23. ^ ストリング 2000, p. 116.
  24. ^ メナヘム・プレスラー「メナヘム・プレスラーさんインタビュー「曲の心臓」求め共に歩む」(インタビュー)、ザ・フェニックスホール、2010年11月17日。2024年7月28日閲覧
  25. ^ 「注目アーティスト2010年度公演」ザ・フェニックスホール。2010年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月28日閲覧
  26. ^ 「2010(平成22)年度の公演」武蔵野文化生涯学習事業団、2010年。2024年6月9日閲覧
  27. ^ a b 「クラシック倶楽部 庄司紗矢香&メナヘム・プレスラー デュオ・リサイタル」『NHKクロニクル』NHK、2014年7月31日。2024年7月28日閲覧
  28. ^ 「テレビリサイタル ピアノ三重奏曲 変ロ長調 作品99 シューベルト作曲 ピアノ三重奏曲 ハ短調 作品1第3 ベートーベン作曲」『NHKクロニクル』NHK。2024年7月28日閲覧
  29. ^ ボザールトリオでの演奏[28]
  30. ^ 「秋の夜の室内楽」『NHKクロニクル』NHK、1995年9月3日。2024年7月28日閲覧
  31. ^ 「秋の夜の室内楽」『NHKクロニクル』NHK、1995年9月10日。2024年7月28日閲覧
  32. ^ 「クラシックアワー」『NHKクロニクル』NHK、1997年11月26日。2024年7月28日閲覧
  33. ^ 「クラシックアワー」『NHKクロニクル』NHK、1999年7月22日。2024年7月28日閲覧
  34. ^ 「クラシック倶楽部 メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル」『NHKクロニクル』NHK、2011年7月22日。2024年7月28日閲覧
  35. ^ サントリーホール ブルーローズ収録[34]
  36. ^ 「クラシック倶楽部 クラシック・アラカルト(2)メナヘム・プレスラー+田村響」『NHKクロニクル』NHK、2012年3月15日。2024年7月28日閲覧
  37. ^ 2011年6月16日、サントリーホールブルーローズ収録[36]
  38. ^ 「クラシック倶楽部 メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル」『NHKクロニクル』NHK、2012年7月31日。2024年7月28日閲覧
  39. ^ 2011年6月16日収録[38]
  40. ^ 2014年4月10日サントリーホールで収録[27]
  41. ^ 「クラシック倶楽部 メナヘム・プレスラー ピアノ・リサイタル」『NHKクロニクル』NHK、2018年1月31日。2024年7月28日閲覧
  42. ^ 2017年10月16日、サントリーホール収録[41]
  43. ^ 「プレミアムシアター ベルリン・フィル ジルヴェスター・コンサート2014」『NHKクロニクル』NHK、2015年2月23日。2024年7月28日閲覧
  44. ^ 「クラシック音楽館N響第1871回定期公演(オープニング)」『NHKクロニクル』NHK、1995年9月3日。2024年7月31日閲覧

参考文献

  • Pressler, Menahem; Noltze, Holger; Körber-Stiftung edition Körber-Stiftung (2016) (ドイツ語). Dieses Verlangen nach Schönheit Gespräche über Musik. Hamburg. ISBN 978-3-89684-177-3. OCLC 932720628 
  • 「INTERVIEW せんせい こんにちは(410) メナヘム・プレスラー」『レッスンの友 : ピアノ音楽誌』第38巻第6号、レッスンの友社、2000年6月、36 - 39頁。 
  • 焦元溥 著、森岡葉 訳『時代を超えて受け継がれるもの : ピアニストが語る!』 5巻、アルファベータブックス〈現代の世界的ピアニストたちとの対話〉、2022年、90 - 100頁。ISBN 978-4-86598-099-8。全国書誌番号:23774669。 
  • ウィリアム・ブラウン 著、瀧川淳 訳『メナヘム・プレスラーのピアノ・レッスン : 音楽界の至宝が語る、芸術的な演奏へのヒント』音楽之友社、2017年。ISBN 978-4-276-14802-4。全国書誌番号:23017347。 
  • 『ストリング = String 弦楽専門誌』2000年4月、レッスンの友社、2000年、116頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/7960171/1/59 
  • 『レッスンの友 : ピアノ音楽誌』2000年11月、レッスンの友社、2000年、29頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/7959920 

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • Indiana University Alliance of Distinguished and Titled Professors – Menahem Pressler
  • Interview with Menahem Pressler, 8 June 1996
  • 『メナヘム プレスラー』 - コトバンク
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • グラミー賞
  • LexM
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef