九町

九町
大字
地図北緯33度28分34.19秒 東経132度18分36.03秒 / 北緯33.4761639度 東経132.3100083度 / 33.4761639; 132.3100083座標: 北緯33度28分34.19秒 東経132度18分36.03秒 / 北緯33.4761639度 東経132.3100083度 / 33.4761639; 132.3100083
座標位置:町見公民館付近
日本の旗 日本
都道府県 愛媛県の旗 愛媛県
西宇和郡
市町村 伊方町
人口情報(2020年10月1日)
 人口 723 人
 世帯数 358 世帯
標高 町見公民館付近 5 m
郵便番号 796-0421
市外局番 0894
小学校区 伊方町立九町小学校
中学校区 伊方町立伊方中学校
ウィキポータル 日本の町・字
愛媛県の旗 ウィキポータル 愛媛県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

九町(くちょう)は、愛媛県西宇和郡伊方町郵便番号は796-0421。佐田岬半島中央部に位置する[1]

歴史

1889年(明治22年)から現在の大字名・字名である[1]。町見村役場が置かれた[1]。はじめ町見村の大字で、1955年(昭和30年)からは伊方町の現行字名である[1]。1889年(明治22年)、九町巡査屯所、1903年(明治36年)、九町漁業組合と九町郵便局がそれぞれ設置された[1]。伊方町の成立により旧村役場は、伊方町役場町見支所となる[1]

行政

  • 伊方町役場 町見出張所

経済

産業

店・企業
  • 伊方サービス
  • 伊方石油 九町店
  • 井上建設
  • 菊池味噌製造所
  • 三愛テック 伊方事業所
  • 四国電力 伊方発電所 - 1977年、九町越地区にて1号炉が運転を開始した[1]
  • 東洋バルブ製造所
  • 得能工業
  • 得能商店(食料品、雑貨)
  • 浪下建設
  • 浪下重工
  • 西日本塗装工業伊方営業所
  • 日翔工業
  • 二宮たたみ
  • 根来鮮魚店
  • 町見郵便局(日本郵政グループ
  • 道の駅伊方きらら館
  • 三菱電機 伊方定検作業所
  • 渡辺喜商店(食料品、日用雑貨)
  • 山九 伊方事業所
農業・商工業
  • 大澤辰三郎[2] - 1885年出生[2]。村会議員、収入役などをつとめた[2]
  • 林石松(農業菓子製造業)[2]
  • 渡邊松左衛門(酒造業、村会議員)[2]
  • 得能長三郎[2]
  • 中嶋久太郎[2]
ホテル・旅館
  • 潮屋旅館
  • 橘旅館
  • 旅館井倉
  • 民宿 渡辺
  • ビジネスハウス トシ

地域

相談

教育

  • 九町小学校

施設

宗教

医療

医師
  • 井田與市(井田医院)[2]
  • 亀井兼弘(医師)[2] - 1865年出生[2]宇和島市大字元結掛、士族の父・榮弘の長男[2]

旧家

  • 得能彌三郎[2] - 1896年戸主となる[2]。庄蔵の二男[2]。初代半兵衛は延宝4年に没した[2]。村会議員、寺総代などをつとめた
  • 得能長三郎[2] - 1876年出生[2]。得能長三郎家は得能彌三郎の祖先を本家とし、その分家である[2]。家は農を専業とする[2]。寺総代をつとめた[2]
  • 中嶋久太郎[2] - 1892年出生[2]。先代宇平の長男で、11代目である[2]。村会議員をつとめた[2]

名所・旧跡

  • 鷹神氏種族累代古墳[3] - 藤井克修「所謂少数部落の先祖に就て」によると「向部落に居る人々は須賀のスキザキに現存する墓碑「鷹神氏種族累代古墳墓」と読まれるその鷹神氏を自らの先祖と信じている[3]。鷹神氏の直系の子孫と称するは今、「浪下氏」を称して他の部落の人は向に移って居るが、ただ一戸須賀のスキザキに住して墓標を守っている[3]。墓標には「鷹神氏種族累代古墳墓」の他に一面には鷹神氏の由来を示している[3]。それによると鷹神氏は京都の北面の隠士である事、この地に漂着した事、この地を永住の地と定めた事は分かっているが、それが何時の時代の事かは明らかにされていない[3]。この墓標の文の終わりに文とは何らの関係なしに、だしぬけに「これ我等の先祖なり浪下吉蔵建」と記されてあるが、これでは一つも鷹神氏と浪下の関係は明らかにされていない[3]。しかし浪下は、この墓標を証拠として以て我等の先祖なることを主張している[3]。」という。
  • 得能主膳ゆかりの地(町指定史跡) - 1966年3月26日指定[4]。指定戦国期の九町・二見浦の在地領主得能主膳伝説の地である[4]。主膳を祀る得能森、所持品が埋まる沖の城、墓とされる梵田の3ヶ所である[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『角川日本地名大辞典 38 愛媛県』265頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 『愛媛県人物名鑑 第3輯』西宇和郡1 - 109頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 藤井克修「所謂少数部落の先祖に就て」、『続・愛媛部落史資料』520 - 521頁。
  4. ^ a b c “得能主膳ゆかりの地”. 伊方町 (2015年1月13日). 2024年1月10日閲覧。

参考文献

  • 『愛媛県人物名鑑 第3輯』海南新聞社、1923-1924年。
  • 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典 38 愛媛県』角川書店、1981年。
  • 高市光男『続・愛媛部落史資料』近代史文庫大阪研究会、1983年。
  • 表示
  • 編集