位相的エントロピー

位相的エントロピー(いそうてきエントロピー、: topological entropy)とは、力学系不変量であり、アドラー=クロンハイム=マカンドルーが1965年に導入した。[1]

開被覆による定義

アドラー=クロンハイム=マカンドルーによるコンパクト離散力学系に対する位相的エントロピーの定義を与える。

( X , f ) {\displaystyle (X,f)} をコンパクト離散力学系とせよ。 すなわち、 X {\displaystyle X} コンパクト位相空間であり、 f : X X {\displaystyle f\colon X\to X} は連続写像である。

まずは準備として、開被覆についての記号を導入する。 α {\displaystyle \alpha } β {\displaystyle \beta } X {\displaystyle X} 開被覆とせよ。 このとき、 α {\displaystyle \alpha } β {\displaystyle \beta } の共通細分 α β {\displaystyle \alpha \vee \beta }

α β := { A B A α , B β } {\displaystyle \alpha \vee \beta :=\{A\cap B\mid A\in \alpha ,B\in \beta \}}

により定義する。 また、

f 1 ( α ) := { f 1 ( A ) A α } {\displaystyle f^{-1}(\alpha ):=\{f^{-1}(A)\mid A\in \alpha \}}

X {\displaystyle X} の開被覆である。

さて、位相的エントロピーを定義しよう。

α {\displaystyle \alpha } X {\displaystyle X} の開被覆とせよ。 α {\displaystyle \alpha } の有限部分被覆の濃度の最小値を、 N ( α ) {\displaystyle N(\alpha )} とする。 このとき、開被覆 α {\displaystyle \alpha } のエントロピーを

H ( α ) := log 2 N ( α ) {\displaystyle H(\alpha ):=\log _{2}N(\alpha )}

により定義する。

また、極限

lim n 1 n H ( α f 1 ( α ) f ( n 1 ) ( α ) ) {\displaystyle \lim _{n\to \infty }{\frac {1}{n}}H(\alpha \vee f^{-1}(\alpha )\vee \cdots \vee f^{-(n-1)}(\alpha ))}

は常に存在する。 この極限値を開被覆 α {\displaystyle \alpha } に関する連続写像 f {\displaystyle f} のエントロピーと呼び、 h ( f , α ) {\displaystyle h(f,\alpha )} と表す。

このとき、コンパクト離散力学系 ( X , f ) {\displaystyle (X,f)} の位相的エントロピー h ( f ) {\displaystyle h(f)}

h ( f ) := sup α h ( f , α ) {\displaystyle h(f):=\sup _{\alpha }h(f,\alpha )}

により定義する。 ただし、上限は開被覆の全体で考える。

参考文献

  1. ^ R.L. Adler, A.G. Konheim, M.H. McAndrew, Topological Entropy, Transactions of the American Mathematical Society 114 (1965) 309-319