厩坂宮

厩坂宮(うまやさかのみや)は、7世紀舒明天皇が営んだ。現在の奈良県橿原市にあったとされている。

経緯

629年1月に舒明天皇は即位し、翌年(630年)10月、飛鳥岡(雷丘)のふもとにある岡本宮に遷宮したが、636年6月、岡本宮は火災で焼失し、舒明天皇は田中宮を仮宮として遷ることとなった。640年、舒明天皇は、仮宮の田中宮から、厩坂宮に遷った[1]

舒明天皇は、640年、厩坂宮からさらに百済宮に遷宮した[2]

丈六北遺跡では、昭和15年に直径30cm前後の掘立柱多数が検出されており、厩坂宮跡の一部とする説もある[3]

脚注

  1. ^ 橿原市(2023)「田中廃寺」
  2. ^ 奈良県立橿原考古学研究所「6. 飛鳥・奈良時代」 (PDF) 小中学生の勉強室、p.77
  3. ^ 大協潔 1977, p. 6.

参考文献

  • 大協潔「004 Ⅱ 遺跡の位置と環境」『軽池北遺跡発掘調査報告』、軽池北遺跡調査会、1977年3月、3-8頁、CRID 1390572175422714752、doi:10.24484/sitereports.17472-12038。 

関連項目

  • 表示
  • 編集