壱岐真根子

転送先:

壱岐真根子(いき の まねこ)[1]は、『日本書紀』等に伝わる古代日本人物は直。

『日本書紀』では「壱伎直祖真根子(いきのあたいがおや まねこ)」[2]、他文献では「真根子命」とも表記される[3]。『古事記』に記載はない。

壱岐直(壱岐氏/壱伎氏/伊伎氏/伊吉氏)の遠祖である。

系譜

日本書紀』では、真根子の系譜に関する詳しい記載はない。

「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では、「真根子命」の父を雷大臣命、母を武内宿禰の妹とする[2][3]。この雷大臣命は、『新撰姓氏録』右京神別 天神 壱伎直条等において、天児屋命中臣氏祖神)後裔かつ壱伎直ら諸氏族の祖に位置づけられる人物である。

記録

『日本書紀』応神天皇9年4月条によれば、天皇の命で武内宿禰が筑紫へ派遣された際、弟の甘美内宿禰が兄を廃そうとして天皇に讒言し、天皇は武内宿禰を殺すため使いを出した。しかし、武内宿禰と容姿がよく似ていた壱伎直祖の真根子が武内宿禰の身代わりとなって自刃した。その後、武内宿禰は朝廷に至って天皇に弁明し、甘美内宿禰との探湯の対決を経て疑いを晴らしたという[2][3]

一方「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では、「真根子命」は神功皇后三韓征伐で父(雷大臣命)に従って三韓に至ったとする[2]。そして征伐後は壱岐島に留まり、その子孫は本姓をもって中臣氏または卜部氏、または地名をもって壱岐氏を称したとしている[2][3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「壱岐真根子」『日本人名大辞典』 講談社。
  2. ^ a b c d e 『新編日本古典文学全集 2 日本書紀 (1)』小学館、2002年(ジャパンナレッジ版)、pp. 475-477。
  3. ^ a b c d 壱岐直真根子(古代氏族) & 2010年.

参考文献

  • 「壱岐直真根子」『日本古代氏族人名辞典 普及版』吉川弘文館、2010年。ISBN 978-4642014588。