小田匡保

小田 匡保(おだ まさやす、1960年 9月21日 - )[1]は、日本地理学者

専門は、人文地理学宗教地理学駒澤大学教授(文学部地理学科地域文化研究専攻)[1]。

経歴

1983年京都大学文学部史学科人文地理学専攻卒業。1986年、京都大学文学研究科地理学専攻修士課程卒業。1989年、京都大学文学研究科地理学専攻博士後期課程単位取得満期退学

1990年、駒澤大学 文学部地理学科 講師。1994年、駒澤大学 文学部地理学科 助教授。2000年、駒澤大学 文学部地理学科地域文化研究専攻 教授。

主な研究論文

  • 小田匡保(1993)一般型大峰75霊地名一覧の諸類型と流布 : 登山家と研究者の役割(応用地理研究所『地域学研究』)
  • 小田匡保(2006)地理学科の歴史を記念すること―駒澤大学地理学科創立75周年記念事業を例に―(駒澤地理)
  • 小田匡保(2010)大峰八大金剛童子考(山岳修験学会『山岳修験』)

主な著書

出典

  1. ^ “駒澤大学文学部地理学科 小田匡保(おだまさやす)のページ 略歴”. www.komazawa-u.ac.jp. 2024年4月18日閲覧。

外部リンク

  • 駒澤大学研究者情報データベース小田匡保
  • 駒澤大学文学部地理学科 小田匡保(おだまさやす)のページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集