牝山羊の踊り

ポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽
牝山羊の踊り
サラ・バッシングスウェイト演奏(2006年)

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

牝山羊の踊り』(めやぎのおどり、フランス語: La Danse de la ChèvreH.39は、アルテュール・オネゲルが作曲した無伴奏フルートのための作品。

概要

同じ無伴奏フルートのための作品であるクロード・ドビュッシーの『シランクス』と同様に、この作品も劇の上演のために書かれた。1919年、サーシャ・デレク (Sacha Derek) の台本『わるい考え』 (La mauvaise pensée) による舞踏家のリザナ (Lysana) への伴奏音楽を委嘱されて書かれ、初演を担当したフルート奏者のルネ・ル・ロワ(フランス語版)に献呈された。無伴奏フルートのための貴重なレパートリーとして[1]頻繁に取り上げられる。

楽曲

Lent(ゆるやかに)、4/4拍子。四度音程を基本にしたゆったりした旋律(譜例1)で始まる。9/8拍子、vif(生き生きと)にテンポを上げると、躍動的で半音階的な楽想(譜例2)と「柔らかさを増して」(plus doux)と指示されたニ長調の楽想が交代し、最後は冒頭の旋律に戻って終わる。演奏時間は3分半程度。

譜例1

 \relative c'{\time 4/4 \tempo "Lent" c4\p( fis b e ~ e d b) r c,( fis b e ~ e8 f \tuplet 3/2 {as e f)}}

譜例2

\relative c'' {\time 9/8 \tempo "Danse vif" f8-.\p[ r16 fis-. a8-.] c4-- g8-. b-. f-. bes-. f8-.[ r16 fis-. a8-.] c4-- g8-. b-. f-. bes-. f8-.[ r16 fis-. a8-.] c4-- f8-. es-. des-. c-. }

その他

1980年前後の時期、フジテレビで深夜の放送終了時にこの曲が流されていた。

脚注

  1. ^ “ムラマツフルート|DANSE DE LA CHEVRE”. 2017年5月4日閲覧。

参考文献

  • Spratt, Geoffrey K. (1987). The Music of Arthur Honegger. Cork University Press 
  • 久納慶一「オネゲル: 牝やぎの踊り」『名曲解説全集(17) 独奏曲4』音楽之友社、1981年、219-220頁。 

外部リンク

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
その他
  • MusicBrainz作品