線維

曖昧さ回避 この項目では、生体の構造を指すための医学・生物学用語について説明しています。布の素材や工業素材については「繊維」をご覧ください。

線維(せんい、: fiber)とは生物体を組織する構造のうち、細い糸状のものである[1]。繊維とも書かれるが、医学系では線維と書くことが多い[1]。以下のように、組織学的に異なる構造の線維がある。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b 服部, 俊治 (2009). “動物由来線維分子コラーゲンの性質と応用”. 繊維学会誌 65 (12): P_453–P_461. doi:10.2115/fiber.65.P_453. https://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber/65/12/65_12_P_453/_article/-char/ja/. 
  2. ^ デジタル大辞泉. “線維組織(センイソシキ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年7月7日閲覧。

関連項目

  • 「線維」で始まるページの一覧
  • 線維化 - 細菌が伸張はするが増殖しない状態
  • 線維化 (医学) - 線維症とも。正常な実質組織が結合組織に置換される。
  • ファイバー 曖昧さ回避ページ
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。