鳥辺野

鳥辺野(とりべの)は、京都市の一地域を指す地域名。鳥部野鳥戸野とも書く[1]平安時代以来、葬送の地として『源氏物語』や『徒然草』に登場し、藤原道長も同地で荼毘に付されたという[2]。「東の鳥辺野」、「西の化野」、「北の蓮台野」が京の三大葬地と呼ばれる[3]

一条院皇后宮が埋葬された地も鳥辺野の南とされ、宮内庁により京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺境内北の鳥戸野陵に治定されている。

鳥辺野の範囲

鳥辺野の範囲について、明確な定義はない。

現在

  • 京都市東山区の清水寺から大谷本廟に通じるあたり[1]
  • 京都市東山区の清水寺南側に広がる野[1]
  • 大谷本廟一帯[4]

平安時代

  • 現在の地から阿弥陀ヶ峰にかけての地域[1]
  • 現在の五条坂付近から今熊野付近にかけての地域[1]
  • 阿弥陀ヶ峰西麓一帯[5]

鳥辺野を舞台とする作品

小説
楽曲

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e 鳥辺野/鳥部野(トリベノ)とは - コトバンク
  2. ^ 「平安京の葬送地「鳥辺野」墓跡か、複数出土…徒然草や源氏物語にも登場」 2019年9月9日 22時51分 読売新聞オンライン 2019年9月19日閲覧
  3. ^ “あなたが知らない恐ろしい京都…千年の都に秘められた「負の影」(西川 照子) | 現代新書 | 講談社(1/2)”. 講談社. 2021年6月26日閲覧。
  4. ^ 「源氏物語ゆかりの地」説明板、鳥辺野(葬送の地)
  5. ^ 鳥辺野・鳥部野(とりべの)とは - コトバンク