鶴来信用金庫

鶴来信用金庫
Tsurugi Shinkin Bank
旧鶴来信用金庫本店
(現在は「はくさん信用金庫つるぎ営業部」)
種類 信用金庫
略称 つるしん
本店所在地 日本の旗 日本
920-2121
石川県白山市鶴来本町1丁目ワ107番地2
本部所在地 920-8720
石川県金沢市三社町3番15号
(金沢支店内)
設立 1948年昭和23年)7月
業種 金融業
法人番号 7220005002112 ウィキデータを編集
金融機関コード 1445
事業内容 協同組織金融機関
代表者 玉井重治 (理事長
資本金 6億3000万円
(2019年度、出資金残高)[1]
売上高 15億4800万円
(2019年度、経常収益)[1]
経常利益 4900万円(2019年度)[1]
純利益 4400万円(2019年度)[1]
純資産 43億700万円(2019年度)[1]
総資産 1226億9500万円(2019年度)[1]
従業員数 110人(2019年度)[1]
支店舗数 13店(2020年6月30日時点)[1]
特記事項:2020年令和2年)9月7日に北陸信用金庫に合併[1][2]
テンプレートを表示

鶴来信用金庫(つるぎしんようきんこ、英語Tsurugi Shinkin Bank)は、かつて石川県白山市に本店を置いていた信用金庫略称つるしん2020年令和2年)9月7日北陸信用金庫と対等合併し、はくさん信用金庫となり[1][2][3][4][5]鶴来信用金庫は消滅した。

沿革

  • 1926年大正15年)4月 - 有限責任鶴来信用組合として発足。事務所を石川郡鶴来町ヲ17番地に設置[6]。初代組合長に新田義明が就任。
  • 1933年昭和8年)6月21日 - 保証責任鶴来信用組合に改組[7]。事務所を石川郡鶴来町タ4番地に移転。
  • 1937年(昭和12年)6月18日 - 保証責任鶴来信用利用組合に改称[8]
  • 1944年(昭和19年) - 農業団体法により鶴来農会と合併、鶴来町農業会と改称。
  • 1948年(昭和23年)7月 - 鶴来町農業会を母体として、新たに産業組合法による保証責任鶴来信用組合が設立される。
  • 1950年(昭和25年)2月 - 中小企業等協同組合法により信用協同組合に転換。鶴来信用組合に改組。
  • 1951年(昭和26年)9月15日 - 信用組合より信用金庫に改組を決議[9]
  • 1952年(昭和27年)
  • 1953年(昭和28年)11月16日 - 能美郡根上町に根上支店開設[11]
  • 1955年(昭和30年)9月1日 - 石川郡白峰村に桑島出張所開設[12]
  • 1958年(昭和33年)
    • 3月31日 - 桑島出張所廃止[12]
    • 4月10日 - 能美郡寺井町に寺井支店開設[11]
  • 1963年(昭和38年)3月14日 - 能美郡辰口町に辰口支店開設[11]
  • 1965年(昭和40年)12月20日 - 金沢市に金沢支店開設[11]
  • 1968年(昭和43年)12月10日 - 金沢市に円光寺支店開設[11]
  • 1974年(昭和49年)3月27日 - 金沢市に米丸支店開設[11]
  • 1976年(昭和51年)10月21日 - 石川郡野々市町に野々市支店開設[11]
  • 1979年(昭和54年)7月8日 - 石川郡鶴来町に明光支店開設[11]
  • 1980年(昭和55年)11月6日 - 金沢市に八日市支店開設[11]
  • 1982年(昭和57年)
    • 10月21日 - 能美郡辰口町に緑が丘支店開設[11]
    • 11月25日 - 石川郡美川町に美川支店開設[11]
  • 1984年(昭和59年)8月22日 - 小松市に小松支店開設[11]
  • 1987年(昭和62年)8月25日 - 松任市に松任支店開設[11]
  • 2019年平成31年)1月29日 - 北陸信用金庫と提携を結ぶ[13]
  • 2020年令和2年)
    • 6月12日 - 総代会を開催し北陸信用金庫との合併を決議[2]
    • 9月7日 - 北陸信用金庫と合併し「はくさん信用金庫」となる[4][5]

店舗網

2020年6月時点。営業区域は、かほく市河北郡津幡町以南の石川県となっているが[1]、かほく市・加賀市ならびに河北郡2町(津幡・内灘)には出店していない。数字は店番。

  • 白山市:5店(本店営業部を含む)
    • 001 本店営業部
    • 003 白峰支店
    • 010 明光支店
    • 013 美川支店
    • 015 松任支店
  • 金沢市:2店(金沢支店内に実質的な本店機能の本部を設置)
    • 002 金沢支店
    • 008 米丸支店
  • 野々市市:1店
    • 009 野々市支店
  • 能美市:3店
    • 004 根上支店
    • 005 寺井支店
    • 006 辰口支店
  • 能美郡川北町:1店
    • 016 川北支店
  • 小松市:1店
    • 014 小松支店
合併に際して

旧北陸信用金庫との合併に伴い、旧鶴来信用金庫の店舗名は合併後変更されたものがある。太字ははくさん信用金庫の店舗名(以下の店舗以外は変更なし)。

  • 本店営業部(白山市鶴来本町) → つるぎ営業部
  • 松任支店(白山市専福寺町) → 松任南支店
  • 美川支店(白山市湊町) → 美川南支店
  • 野々市支店(野々市市新庄) → 野々市南支店
  • 金沢支店(金沢市三社町) → 本部廃止(店舗名は変更なし)
廃止済の店舗
  • 007 円光寺支店
  • 011 八日市支店
  • 012 緑が丘支店
  • 017 笠間支店

ATMについて

ATMでは、北陸地方3県(富山県・石川県・福井県)内に本店を置く信用金庫(しんきん北陸トライアングルネットワークATMサービス)のカードに限ってATM利用時間内に関わらず入出金手数料が終日無料で利用できるほか、北陸3県以外の信用金庫(しんきんATMゼロネットサービス)のカードでも平日8:45-18:00の入出金・土曜9:00-14:00の出金に限り手数料が無料で利用できる[要出典]

不祥事

2019年令和元年)、渉外担当だった職員が約20万円を着服していたことが判明し、懲戒解雇された[14]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k “2020鶴来信用金庫ディスクロージャー誌” (PDF). はくさん信用金庫. 2020年9月7日閲覧。
  2. ^ a b c 『北陸、鶴来が合併 9月7日「はくさん信金」始動』(2020年6月13日付北國新聞朝刊)[要ページ番号]2020年6月13日閲覧
  3. ^ “北陸信用金庫と鶴来信用金庫の合併に関する基本合意について”. 財務省北陸財務局 (2019年9月20日). 2020年9月7日閲覧。
  4. ^ a b “北陸信用金庫と鶴来信用金庫の合併認可について”. 財務省北陸財務局 (2020年8月27日). 2020年9月7日閲覧。
  5. ^ a b “北陸・鶴来信金の合併認可、9月に「はくさん信金」”. 日本経済新聞. (2020年8月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63122260X20C20A8LB0000/ 2020年9月7日閲覧。 
  6. ^ “国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. doi:10.11501/2956356. 2024年7月7日閲覧。
  7. ^ “国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. doi:10.11501/2958476. 2024年7月7日閲覧。
  8. ^ “国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. doi:10.11501/2959755. 2024年7月7日閲覧。
  9. ^ 『-21世紀に輝く- 鶴来信用金庫のあゆみ』(1998年12月25日、小川重喜著)8頁。
  10. ^ a b c 『-21世紀に輝く- 鶴来信用金庫のあゆみ』(1998年12月25日、小川重喜著)9頁。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『日本金融名鑑』 1989年版下巻、日本金融通信社、1988年10月2日、420-422頁。doi:10.11501/11937894。 
  12. ^ a b 白峰村史編集委員会 編『白峰村史』 上巻、白峰村役場、1962年1月1日、238頁。doi:10.11501/3028135。 
  13. ^ 石川の2信金提携 北陸と鶴来、取引先支援や共同業務(2019年1月29日、日本経済新聞)2020年5月18日閲覧
  14. ^ 鶴来信用金庫、20万円着服で職員解雇(2019年12月6日、日本経済新聞)2020年5月18日閲覧

関連項目

外部リンク

  • “鶴来信用金庫”. 2020年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月7日閲覧。